2005年、たった一人の生徒から始まったクラブチームを、
わずか5年で県大会優勝(決勝は10-2)にまで導いた元Jリーガーで現DAZN解説者の越智隼人が
一人でもできる、サッカー未経験の親子でもできるトレーニングメニューを動画にしました。
興味がある方は、しっかりと最後までお読みください。
まずはこちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZpcWIE7x1E8
上のURLをコピー&ペーストで再生します。音声がでますのでボリュームを確認してください。
あの子はあんなに上手なのに、ウチの子はなかなかサッカーが上達しない・・・
サッカーを始めたばっかりで、どんな練習をしたらいいのかわからない
こんな風に悩んでいる親御さんはたくさんいらっしゃいます。
あなたは、どうすればお子さんのサッカーが上達すると思いますか?
みんなと同じ練習をしているだけでは、もちろん他の子より上達することはありません。
だからと言って、自宅でただリフティングをしたりボールを蹴ったりする。
残念ながら効率の悪いトレーニングをどれだけ繰り返しても
ボールには少し慣れますが、効率的なサッカーの上達はしません。
今のままでいいやと思っているのであれば、それでいいと思います。
しかし、きっとお子さんにはサッカーを上達してほしい。
試合に出て活躍してほしい。
そう思われているのではないでしょうか。
では、どんなトレーニングをすればいいのでしょうか
情報があふれているこの時代、色々なサッカー上達に関係するDVDや本が出版されています。
その中にも、たくさんの有名なサッカー選手が出版しているものも多数存在します。
恐らく、これをお読みになっているみなさんも
1つはお子さんのためにサッカー上達に関係するDVDや本をお持ちではないでしょうか。
しかし、それらのDVDや本を、上手に活用できていますか??
1回見ただけで終わっていませんか??
上手に活用できていない理由、
それは、プロのプレイヤー目線で描かれているために、
子供にとって再現性が低いものであったり、
少し読み進めたらもうボールの蹴り方講座だったりという内容で、
見たり読んだりしても本当に子供さんが自分にもできるかどうか、実感できていないからなのです。
サッカーを自宅のトレーニングで上達させることは簡単なんです。
親御さんがサッカー未経験だったとしても、トレーニングが可能です。
越智 隼人 ( おち はやと )
1982年7月17日生まれ / 埼玉県出身
小学校時代に野球をしようと思ったところ、友達に誘われてサッカーを始める。
サッカーが好きになり、田舎だったということもあり、リフティングをしながら学校へ通う毎日でした。
中学時代には関東選抜のキャプテンも務め、活躍しました。
実際にDVDを見ながら近くの公園に子供と一緒にマーカーを使用してラダーの足運び、ドリブルの練習やフェイント等を毎日練習しています。
今日はドリブルの練習を・・・次の日はシュート、と言うように一つ一つ出来る様にじっくりやっています。
少しずつですが、試合にも出れる様になり毎日の練習の成果が発揮される様になりました。
トレーニング映像では各項目毎に映像と解説により、自分では教えられないポイントを分かりやすくイメージする事ができます。
子供も映像を見た後、「自分でもやってみたい!」という衝動にかられるみたいで、やる気も出てきました。
少年サッカーチームの練習や息子の自主練習に活用させていただいております。
「基本がしっかりできて、応用へつながる」
これが練習のテーマとなっています。
子供たちにしっかりと基本を教えるのに、トレーニング映像を見せたりしています。
ひとつひとつのプレーが、基本に忠実に写されているのでとてもいい教材となっています。
全体的に、段階を追ったトレーニングとしてよく練られている内容だと感じましたし、実際トレーニングを行ってみて満足しております。
ステップに関するトレーニングについては有効なものに絞り込まれていると思います。
また、ドリブルやターンに関しても、実戦的なものに絞り込まれていると思います。
ただ、理想が高いかもしれませんが、小学生の子供達が自発的に練習をするところまで、誘導するにはどうしたら良いか?が、おそらく最終的な目標と思います。
そのためには、例えばメッシはこのようなドリブルが出来るから凄い、C・ロナウドのターンはここが凄いこれらをマスターするためのトレーニング方法はこれとこれといった具体性があると、自主連でも進んで子だもたちは練習するのではないかと思います。
また、その練習の際の課題を具体的に示して、ここまでマスターできれば、小学生エース級、ここまでできればプロ級など、具体的な目標を与えてやると、反復した練習にもより励むのではないかと思います。
私の場合、メッシドリブルと名付けた、トップスピードで細かいタッチのドリブルがあるコースを区間何秒でできるかなどの課題を与えております。
まずボールを持たずにただ、全力で走ったタイムをとり、ボールを運びながらこれに遅れること1秒以内であればこの課題をクリアしたこととし、徐々にコースを複雑にしていくなどしております。また、次の段階では、ワンツーパスとドリブルを織り交ぜたトレーニングも加えるところです。
その他、キャッチボールを基礎としたコーディネーショントレーニングは、大変有意義にメニューに加えさせて頂いております。
試合中ボールから一瞬目を切り周りを観ることが出来るようになりベストな状況判断も徐々にできるようになってきました。
体幹トレーニングメニューは、大変有難く活用させて頂いております。
最近は、メニューの殆どをバランスディクス上で挑戦するまでになってきました。
私の子供達は、小学5年生、4年生、幼稚園年中ですが、お陰様で5年生は6年生と、4年生は5年生と競り合っても全く負けなくなりました。
年中の子も基本姿勢は真似をして両足ともバランスディスク上で、30秒間立っていられるようになってきました。
ボールキープの姿勢をすると年長にもボールは奪われません。
お陰で、子供達も欠かさず体幹トレーニングを続けています。
有り難うございました。
練習に行って、ランニングをして、アップをして、キックの練習をして、練習試合をする。
これが大体のサッカースクールの流れではないでしょうか。
もちろんこれが悪いということではありません。
様々なトレーニングや練習を行うので、 サッカーの基本的な技術はある程度練習することができます。
しかし、学校の授業を思い出してみて下さい。
先生がクラスのペースで授業を進めていき、勉強ができる子とできない子の差もなく、1時間という授業時間をこなしていきます。
その結果、勉強が得意な子は伸びますが、勉強が苦手な子は置いていかれてしまい、どんどん差が広がります。
これは、限られた時間の中でたくさんの人数を一緒に教えなければならないため、仕方の無いことです。
その中で先生はどうやったらみんなに理解してもらえるのかを努力しているのです。
それはサッカーも同じこと。
みんなと同じ練習をしている間は、絶対に他の子と差が付くことはありません。
みんなと同じ練習しかしていないのに、
「試合に出してもらえない」
「レギュラーになれない」
それは当たり前のことなのです。
上手な子は、元々才能があるという場合もありますが、自分で、自然と効率のよい練習して努力をしています。
さらに、みなさんのサッカースクール指導者は、本当に効果が高いトレーニングを勉強していますか?
ほとんどの指導者は、プロのトレーニングを知りません。
先ほどお話した通り、僕はスカパーでサッカー解説もしているため、Jリーグの練習も見学に通っています。
そこでトップチームのトレーニングを学んでいます。
その他にJリーガー時代に行ってきたプロのトレーニングや、
現在指導者として学んでいるトレーニングもたくさんあります。
このように外で勉強してきたトレーニングを、サッカースクールで子供たちに実際にやらせてみて、
子供たちにとって効果の高いトレーニングを選んでいます。
小学生時代から中学生前半までは、 体が成長していく時期ということもあり、
繰り返し練習したことはスポンジのように吸収していきます。
しかしその時期を逃してしまうと、
逆に何倍も練習しないと身につかなくなってしまうのです。
上手な子、伸びる子は、サッカースクール以外でも毎日のように、
独自で効率のよい練習しているから上手なのです。
しかし、残念なことに独自で練習しているお子さんのほとんどが、 理にかなわない、上達が遅い練習法です。
そこで、
サッカー上達のために欠かせない要素がたくさん入った、
越智隼人のサッカー上達法をみなさんにお伝え致します。
実は。僕がお伝えするトレーニング方法は、
たった1つのことだけを常に意識することが重要なんです。
普段の練習の1回1回、全てにおいて、相手がいることをイメージすること。
これがとても重要なポイントになります。
サッカーというスポーツは、同じ状況というのは2度と訪れません。
毎回違った動きをしなければならないのです。
どの角度からパスがくるのか、
相手ディフェンダーがどっちの足を出してくるのか、
相手の攻撃でドリブルが来るのかパスが来るのか、
キーパーはどのように飛び出してくるのか・・・
本当に様々な状況に対応できる力を身につけなければなりません。
しかし、全てにおいて共通することは、
自分がイメージした通りに体とボールを動かすことができること
これが大事です。
普段の練習の時から、常に相手がいることをイメージしながらドリブルをしたり、
しっかりと狙ったところにボールを蹴れるように意識して練習したり、
膝の動きや体のバランスを意識すること・・・
これだけで上達のスピードが全然違います。
繰り返しますが、このような考え方で、
小学校時代、中学校前半までトレーニングすることが本当に大事なのです。
体が成長した後では、なかなか身につけるのが難しくなってしまいます。
「サッカー未経験のお父さんでも教えることができるのか」
と思われる方もいらっしゃるかと思います。
サッカースクールのコーチは、ほとんどが長い間サッカー経験している人です。
しかしそれは、戦術なども含めてみんなに組織的な部分まで教えなければならないので、
ある程度サッカーを理解している人が多いのです。
サッカーチームのコーチをやるということであれば、
もちろんサッカーを経験している人の方がいいのでしょう。
しかし、みなさんの目的はお子さんの個の能力を高めること。
解説を聞いてポイントをつかめば、サッカーの経験は必要ありません。
ただし、お子さんと一緒にトレーニングをする時は、
「ここが違う!ここがダメだ!」
と上からマイナスの言葉で注意するのではなく、
「解説ではこうなってるから、こうしてみたら?」
「どうすれば上手くいくと思う?」
など、遠まわしに教えてあげてください。
子供も大人もそうですが、言い方ひとつで相手の反応は大きく変わります。
そして、考えながら練習することも大事なのです。
上手にできたら、思いっきり褒めてあげてくださいね。
このように、サッカー未経験のお父さんでも、お子さんにトレーニングを教えることができる、
また、一緒に楽しみながらトレーニングができるために作られたのが、私、越智隼人のサッカー上達法なのです。
あなたはお子さんのサッカー上達に必要な人となるでしょう。
お父さんがお子さんにパスを出した時に、
ちゃんとお子さんの足もとにパスがいく技術なんて全く必要ありません。
試合できれいなパスが来ることなんてほとんど無いからです。
むしろ、足元から遠くに来たパスを、相手を背負いながら自分のものにする状況の方が多いのです。
そのイメージを持たせながら一緒にトレーニングができます。
ただし、繰り返しますが、できないことを怒ったりするのではなく、あくまで楽しみながらやるのが基本です。
あなたはお子さんにとって誰よりも信頼できるコーチになれるのです。
どうですか?これなら親子で実践できると思いませんか?
「本当に誰でもサッカーが上達できるんだろうか?」
「サッカーをやったことが無い私も息子に教えることができるだろうか?」
やはり、不安はあると思います。
人間ですから、誰でも初めてのことには不安が付くものです。
ましてや、お子さんのことですから、なおさらではないでしょうか。
しかし、僕が今までに記録してきたトレーニングは、あくまでも一人でできて、
ポイントをつかめばサッカー未経験のお父さんでもお子さんに教えることができるものです。
「才能」や「センス」は全く関係なく、
実践すれば結果が出るものです。
ゴールが必要というわけではありませんし、
相手役が何人も必要というトレーニングではありません。
|
これは150種類ものトレーニング内容に含まれているごく一部です。
このトレーニングをできるだけ毎日こなしていけば、
サッカーに必要な基礎の能力からボールタッチまで、どんどん身についていくのです。
自宅で、親子で、一人でもサッカーが上達できるなら、そのトレーニング法を知りたいと思いませんか?
あなたもお子さんのサッカーの悩みから解放されていくのです。
そこでサッカーの悩みを解決したいという方のために、
Jリーガー時代から指導者としての現在までのトレーニングの中から、
上達のために効率がいいと思われるものを厳選して映像にまとめました!
この他にもたくさんの要素が入ったサッカー上達法は、動画と冊子両方でお渡しします。
お手持ちのスマホやタブレットでいつでもどこでも見れるように収録してあります。
市販されている本のように、冊子だけで動きをイメージして練習するような面倒なことは一切ありません。
映像を見るだけでもOKです!
以前は映像だけの商品でしたが、冊子をみながら映像を見たいという声や、
映像を見た後に頭の中で繰り返しイメージするために、補足の冊子版も欲しいという声が多数寄せられましたので、
今回から映像で約150種類のトレーニングに加えて、 その内容を冊子にした冊子版もお付けすることにしました!
たったこれだけで、あなたはすでに実践されている全国のお父さんと同じように、
お子さんにサッカーの楽しみ方をプレゼントすることができます。
ぜひ想像してみて下さい。
ただ家にいて、「今日の練習は何をしたんだ?」「明日は練習あるのか?」と
お子さんに取調べのように話を聞くだけの親御さんと、
練習から帰ってきたお子さんに、
「例のトレーニングをもうちょっとだけ一緒にやるか!」と
お子さんと一緒にトレーニングを付き合ってあげる親御さん。
どっちがいい親御さんとして、お子さんの目に映るでしょう?
しかもそのトレーニングが、他の子に差が付くような内容だったら、
スクールのコーチよりも、お父さんの方が信頼できるコーチとなるのです。
家でトレーニングをして、スクールの練習で実践する。
そうすることでお子さんはどんどんサッカーが上達して、サッカーが好きになります。
そしてサッカーの試合にはぜひ足を運んで下さい。
「最近、お子さんサッカーが上手になってますね~」
周りの父兄から質問攻めに合うでしょう。
そのことがお子さんの自信に繋がることはもちろんですが、
何よりもうれしいこと、それは・・・
お子さんがサッカーを楽しみ、笑顔でプレーできることです!
さらにたくさんの特典が付いています!!!
特典をご紹介いたします。
|
|
|
|
|
※特典は特設サイト内に別枠にて掲載しております。
こんなにたくさんの内容が詰まって、高額な費用になるんじゃないか。。。
そんな心配があるかと思います。
元Jリーガーがサッカースクールを開催すると、 月謝は平均10000円以上はします。
つまり、1年間指導を受けると、12万円もの費用がかかるのです。
しかし、サッカーの指導だけでは指導者が生活できない現状も事実です。
月謝が1万円、年間12万円でも、安い方なのです。
今回の映像では、サッカー上達に必要な基本トレーニングメニューを 惜しみなく収録しました。
1年間、このDVDをじっくりトレーニングをすることができます。
ですから、月謝の1年分くらいの価格でご提供しようかとも考えました。
ですが、最終的な目標と、このサイトを立ち上げた理由、
それは・・・
子供たちにサッカーを楽しんで欲しいから。
ただそれだけです。
このトレーニング映像集は、その目標を達成するための、最初の1歩になると確信しています。
ですが、それでも12万円という金額は安くありません。
もっと気軽に最初の1歩が踏み出せるよう、
今回特別価格にてご提供させて頂きます。
にてご提供させて頂きます!
スマホ、タブレットでオンラインでいつでもどこでも見れるトレーニング動画本編136種類、特典31種類(総時間2時間35分)
補足テキスト(PDFにて送信、本編136ページ、特典19ページ)
決済完了後に送信されるメール内に、動画が掲載された特設サイトのURL、
ログイン用のパスワードが記載されています。
また、テキストデータのURLも記載しておりますので、ダウンロードの上ご利用下さい。
infocartユーザーマイページから同様の案内がダウンロードできます。
※SSL(暗号化)で守られた安全なお申し込みページに移動します。
購入後に送信されるメール内に、特設サイトの案内、
テキストダウンロードに関する方法が記載されております。
必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。
ドメイン指定受信をされている方は、「soccer-1ban.com」からの受信を許可した上でご購入下さい。
各種クレジットカード(分割払い可)、銀行振込、Bit Cash、楽天Edy、ちょコムeマネーがご利用になれます。
尚、銀行振込の場合のみ、振込手数料をご負担下さい。
クレジットカード分割決済の場合は、分割手数料が別途かかります。
あなた;「スバリ聞きますけど、本当に21,000円の価値があるんですか?
150個のトレーニング動画や特典があるとは言っても、判断基準も無いし・・・」
わたし;「おっしゃるとおりです。まず東洋の発想だと思いますが、情報料に対する考えがあまり無いですよね。
本屋さんに行けば立ち読みができるものもありますし、 インターネットでも無料で情報を集めることが
当たり前になっているところがあります。
しかし、サッカースクールに行くと毎月5000円~10000円の月謝がかかりますし、
ほとんどボランティアで教えてくれるスポーツ少年団では大きな上達はなかなか難しいと思います。
つまり、本当に上達するにはある程度のお金がかかるんです。
さらに、元Jリーガーに直接指導を受けるとなると、かなりの高額な講習代になります」
あなた;「なるほど、意味はわかります。」
わたし;「サッカースクールに1年間通うと、それだけで安くても6万円程度はかかるんです。
ちょっと有名な所へ通うとなると、月謝だけで年間12万円、その他に遠征費用がかかったりしています。
通常は、それくらいかかっているんですね。」
あなた;「そういえば、息子の同級生が通っているサッカースクールも
年間で考えると10万円以上払っていると聞きました。」
わたし;「そうなんです。月謝の金額は個々の判断ですが、全体的なサッカーの上達する子、上達が遅い子の差を一言で言うと、
サッカーの情報やトレーニングに貪欲か、そうでないかだけなんです。
逆に質問ですが、あなたはお子さんのサッカーのために何か情報を提供していますか?」
あなた;「市販されている練習法の本を買ったりしてあげています」
わたし;「わたしからの提案としては、写真を見てもやり方がよくわからないまま何となくやってみて、
結局できない状態で終わってしまうくらいなら、サッカースクールに3ヶ月通ったと考えて、映像で繰り返し見ながら
親子で楽しくトレーニングをした方がいいと思うのですが、いかがでしょうか?
わずか月謝3ヶ月分程度で、1年分以上のトレーニングの価値があると思いますよ。」
ぜひあなた自身の心の中で検討してみて下さい。
みなさんのお子さんの悩みが解消されて、サッカーが楽しくなるのなら、 この値段は適正でしょうか?
僕は不適正じゃないと思って下さる方にだけ購入して頂きたいと思っております。
お子さんが、家の中でサッカーのことを楽しく話し、次のようになることを想像してみて下さい。
素晴らしいゴールを決める
強い相手の攻撃を見事に防ぐ
味方にピッタリのアシストをする
あなたのお子さんが今熱中しているサッカーが心から好きになれるように、
私、越智隼人と「一緒にがんばりましょう!」
※SSL(暗号化)で守られた安全なお申し込みページに移動します。
購入後に送信されるメール内に、特設サイトの案内、
テキストダウンロードに関する方法が記載されております。
必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。
ドメイン指定受信をされている方は、「soccer-1ban.com」からの受信を許可した上でご購入下さい。
各種クレジットカード(分割払い可)、銀行振込、Bit Cash、楽天Edy、ちょコムeマネーがご利用になれます。
尚、銀行振込の場合のみ、振込手数料をご負担下さい。
クレジットカード分割決済の場合は、分割手数料が別途かかります。
少年サッカーのチーム練習に活用させて頂いております! 栃木県日光市 A.M様 少年サッカーチームの練習や息子の自主練習に活用させていただいております。 |
少しずつできるようになっています! 奈良県 K.K様親子 うちの子はまだ小学校1年生で難しいトレーニングや |
反復練習で効果が上がっています! 大阪府堺市 Y.H様親子 サッカースクールに通わせていますが、基本的なステップができない、 |
どう教えていいか悩んでいた時にこのトレーニング集に出会いました! 埼玉県熊谷市 T.N様親子 いつも映像を観ながら息子と一緒にトレーニングを頑張っております。 自分でもどう教えてあげたらよいのか分からなくなっている時に |
わかりやすいトレーニングでした! 神奈川県横浜市 Y.H様親子 トレーニングのやり方はわかりやすかったです。 |
ラダーを使った練習が参考になりました! 広島県広島市 K.S様親子 ラダーなどを使った練習法は子供のフットワークを鍛えるのに
たいへん参考になりました。 |
ボールの感覚が大事なことがわかりました! 長野県 Y.S様親子 手で扱うことで、ボールの感覚に慣れるというのは、
なるほど!!と思いました。 |
バランスよくトレーニングが紹介されていました! 愛知県名古屋市 H.T様親子 基本トレーニングからボールフィーリングなどなどバランスよく一通り入っていて、これだけ押さえれば大丈夫、 |
自分のフェイントを見つけることができました! 宮崎県 R.K様 フェイントのトレーニングで僕は今まで自分の得意なフェイントがなかったけど |
夏休みも日々トレーニング集を見ながらトレーニングに励んでいます! 熊本県 H.M様親子 大変参考にさせていただいています。 |
自宅で子供と一緒に練習ができて助かります! 青森県 T.I様親子 子供が1人で又は子供と2人でできるトレーニングなので自宅で子供と練習でき助かります。 |
子供がよろこんで練習しています! 大阪府堺市 T.N様親子 子供は小学生2年生と幼稚園年長のために購入しました。 |
親の私も一緒に楽しんでトレーニングをやっています! 愛知県西尾市 J.O様親子 小学2年生の子どものために購入しました。 サッカー経験のない私もいっしょになって楽しんでやっています。 子どもの吸収ははやいもので、教えるはずの私よりどんどん上手くなっていきます。 |
子供がレベルアップして先生に褒められました! 熊本県 K.O様親子 購入後、早速親子でトレーニングを開始して1カ月ですが、子供がレベルアップしていると思います。 |
ドリブルのスピードが上がって自信がつきました! 佐賀県鳥栖市 A.I様 映像の見てこの夏休みは毎日トレーニングしています。 |
子供よりも親が楽しんでいます! 東京都板橋区 N.S様親子 子どもよりも私(父)が楽しく見させていただいています。 |
フィジカルが強くなった時にどれだけ化けてくれるか楽しみです! 滋賀県 T.F様親子 少しずつ取り入れながら、地道にトレーニングしています。 |
周りの子供たちから褒められるようになりました! 大阪府寝屋川市 S.O様親子 正直、毎日ではないのですが息子にさせたら、 |
コーチ陣も一緒になって学んでいます! 千葉県習志野市 K.K様 子供達と一緒に楽しんでいます。 |
他の本・DVDとは違うなと感じました! 千葉県美浜区 S.S様親子 親がサッカー経験者ではないので、どうトレーニングをしていいかわからない状態でしたが、 |
トレーニングを始めて1ヶ月、少し動きがよくなった気がします! 滋賀県 Y.M様親子 夏休み直前の7月下旬にトレーニング集を購入させていただきました。 |
ラダーのトレーニングが低学年の子供たちに効果が出ています! 東京都杉並区 T.Y様 私は、小学校のサッカーチームのコーチをしております。 |
基礎的な部分で弱い面を確認することができました! 長崎県 T.T様親子 たいへん参考になりました。 |
確実にスキルアップに繋がっている気がします! 静岡県浜松市 H.H様親子 映像の内容は早速息子の日頃の自主練習に取り入れさせて頂いています。 |
地道なトレーニングの結果、実践で効果を感じています! 埼玉県さいたま市 N.F様親子 トレーニング集を購入後、子供のトレーニングに活用しております。 ラダーやボールを使ったトレーニングも行っております。 |
私も息子の目を盗んでは映像を隠れ見をしてトレーニングしてます! 新潟県新潟市 K.K様親子 クラブチームに所属している小学校3年生の息子の父親です。 |
息子の先々の基礎になっていると感じました! 大阪府八尾市 T.K様親子 サッカーの経験のない私には解り易く、 |
コーチに良くなってるねと褒められました! 香川県高松市 M.K様親子 小学5年生の息子の為に購入しました。 |
中学3年間みっちりと映像を参考に鍛えます! 広島県 F.N様親子 中学生になる息子の為に購入しました。 |
映像を何度も見て実践し、帰ってからはチェックをしてます! 栃木県栃木市 A.S様親子 子どものサッカー上達のためにと今まで数冊の本を購入して実践してみましたが、 素人の父親が教えるには絵や写真だけでは難しく、子どもに見て練習しなさいと放ったらかしでした。 |
今まで個人練習を嫌がってた息子が親子で毎日楽しく練習してます! 長崎県 Y.T様親子 今まで嫌々ながらたまに個人練習をしていた息子が進んで毎日、朝と夕方楽しく練習するようになりました。 |
たくさんのうれしい声、本当にありがとうございます。
さぁ、次はみなさんの番です。
みなさんからのうれしい声を、お待ちしております!
スマホ、タブレットでオンラインでいつでもどこでも見れるトレーニング動画本編136種類、特典31種類(総時間2時間35分)
補足テキスト(PDFにて送信、本編136ページ、特典19ページ)
動決済完了後に送信されるメール内に、動画が掲載された特設サイトのURL、
ログイン用のパスワードが記載されています。
また、テキストデータのURLも記載しておりますので、ダウンロードの上ご利用下さい。
infocartユーザーマイページから同様の案内がダウンロードできます。
※SSL(暗号化)で守られた安全なお申し込みページに移動します。
購入後に送信されるメール内に、特設サイトの案内、
テキストダウンロードに関する方法が記載されております。
必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。
ドメイン指定受信をされている方は、「soccer-1ban.com」からの受信を許可した上でご購入下さい。
各種クレジットカード(分割払い可)、銀行振込、Bit Cash、楽天Edy、ちょコムeマネーがご利用になれます。
尚、銀行振込の場合のみ、振込手数料をご負担下さい。
クレジットカード分割決済の場合は、分割手数料が別途かかります。
サッカー上達法が不要と判断された方へ。
まずはこのページにたどり着き、ここまで僕の話を読んで下さったことを
心から深く感謝しています。
今回はきっとご縁が無かったのだと思います。
しかし、お子さんと共に、
サッカーが好き、サッカーが楽しいという気持ちは大切に持ち続けて下さい。
その気持ちさえ忘れなければ、
きっとお子さんは大きな活躍と結果が得られるはずですから・・・。
また、今回サッカーの上達を決断されたみなさん、
このトレーニングを実践して、個のレベルが上達しただけで終わらないで下さい。
サッカースクールに行って、上達した技術を披露して下さい!
そしてお父さん、周りの親御さんからどうやったのか聞かれたら
このように答えて下さい。
「子どもが自分でがんばっただけですよ・・・」と。
それではみなさんのサッカーの上達を、心から願っています。
そしてうれしい報告をお待ちしています!